喉が痛い時の救世主は意外なアレです

2019年11月2日土曜日

ミュージシャンお役立ち情報

t f B! P L
喉が痛い時の救世主は意外なアレです!
秋・冬は歌う喉にはツライ季節
後半は正直秘伝です!



民間療法は控えめに!

まずは今から紹介する方法は民間療法です!
例えば喉に菌が居たりすると
抗菌剤や抗生物質が必要になる事もあるので
酷い時はちゃんと病院に行きましょう!

ちなみに喉が痛い時は色々原因があるのですが
自分の喉に菌が居る時は民間療法では
ほんとにめちゃめちゃ治りづらいです。

悪化すると喉だけではなく体を壊すので
ほんとに気を付けてください!!

喉が痛い時ってどんな時?

ずばり粘膜に問題がある時です。

菌やウィルスのせいで炎症が起きていたり

大声出し過ぎて粘膜が剥がれていたり

色々な事があって粘膜に問題があるので
喉が痛いんです。

まずはここ、覚えておきましょう。

基本はイソジン。だけど……

イソジンはやはり大事。

喉に菌が居るならば菌を殺せばいい。
非常に単純明快ですね!

指摘されてる問題点

ただしこちら、問題点があるんです。
どうやら悪い菌やウィルス意外の
常在菌や新しい細胞も殺してしまうらしいのです。

「イソジン 新しい細胞」

辺りで検索してみてください。たくさん記事が出てきます。

イソジンって駄目なの?

いいえ、ダメではないです。
菌が多すぎると正常な細胞がどんどん侵されるので
本当に痛い時はイソジンは大事です!!
イソジンよりウィルスの方が喉に悪い
当たり前ですね。

お医者さんも処方します。
本当に痛い時はやはりイソジンでしょう!

アズレンスルホン酸ナトリウム系

同じ喉に塗ったりするものとかだと
アズレンスルホン酸ナトリウム系の喉のお薬があります。
消炎系のお薬で、菌を殺すのではなく
炎症を抑える側のものです。さらに粘膜を修復してくれます!
ちょっと痛い時はこれがいいという人が居ます!
青い色をしているので、青色のトローチとか
そんな色のうがい薬は大体これ系です。参考にしましょう!


炎症が抑えられたら痛みは減る

これは間違いがないようです。
痛みをの原因の粘膜を補修して

さらに粘膜が剥がれる原因の
炎症も抑えてくれます!
痛い時は助けてくれますよ!

使ってはいけない時は?

これは簡単。菌やウィルスが居すぎる時です。
喉に炎症をどんどん起こすので
治すより炎症で壊れる方が早いんです!

意味ないですね。

そういう時は医者に行くか
イソジンで殺菌しましょう。

喉が痛い時の最終兵器マシュマロ

やっときました今回のメイン!!
とりあえず喉が痛い時はこれで何とかなるよ、と。

今までの情報は「知ってるよー」って感じでしょうが
これは新しいはず!

でも食べちゃダメですよ!

マシュマロで喉を治すならば食べるのではなく
マシュマロをなめてください
嘘みたいに喉が痛くなくなります。

なぜマシュマロ?

これは砂糖とゼラチンがたっぷり入っているから。
喉の粘膜の代わりになってくれます。
ゆっくり舐め溶かしてください。
痛みが退きます。

問題点は?

ありますよ。それはマシュマロは菌を殺さないこと!
喉の粘膜の代わりになって
水分を保持するとは思うので
自然治癒力は上がると思いますが
当然ながらマシュマロに菌を殺す力はありません。

まとめ

いかがだったでしょうか?
LIVE BAR PASSIONの店長TATSUYAは
過去に声の仕事をしていた事があり
その時に使っていた民間療法
マシュマロなめ法 でした。

どうしても痛い時は試してみてください!!

効かなくても安いですから。
そしてどうしてもダメなときは医者に行きましょう

ちなみに今回からamazonのリンク貼ってます

画像使えたら便利なので使ってます。
そこから購入でお店の利益にはなりますが

画像使いたいだけなので
そこで利益を出そうとは思っていません。

どっちかというとご来店お待ちしています!




・お問合せ


https://www.hotpepper.jp/strJ001218781/
↑当店のHOTPEPPERページに飛びます


TwitterからのDMでのお問合せもお待ちしております!

QooQ