音楽好きには是非観て欲しい映画を紹介します。ライブバーのブログで何故?とお思いでしょうが、ちゃんとおすすめの理由があります!
おすすめの理由
まずこちら、アメリカのSOUND CITYというレコーディングスタジオにまつわるドキュメンタリー映画です!ドキュメンタリーと聞くとなんだか難しそうなイメージがあるかと思います。私も最初は難しそうなイメージだったのですが、普通の映画としてものすごく面白く観る事が出来ます!
また、映画の中で数々の名曲・名ミュージシャンを紹介してくれます。洋楽好きにはたまらない人選なのはもちろん、洋楽を普段聴かない人が洋楽を知るきっかけにもなります‼
つまり音楽を好きになれます!
というか純粋に面白い映画ですよ!
SOUND CITYってどんなスタジオ
アメリカロサンゼルスの郊外で、数々の名曲をレコーディングしてきたロックの最高峰の一つとされるスタジオです。映画の中で説明されますがNEVEというメーカーのめちゃくちゃ音のいい伝説のコンソール(音を混ぜる機械)と、世界一とも称されるドラムのレコーディングルームを備えています。
映画の中で実際に録音された音を何度も何度も聴く事が出来ますが、音楽好きならその度に感動が溢れてくるのではないでしょうか?
ここでYouTubeのトレイラーをどうぞ!
冒頭のワクワク感がすごい
冒頭は暗い部屋でのギターのレコーディングをするシーンから始まります。そしてとあるミュージシャンの若いころの思い出が語られるのですが、その冒頭の音楽と語りとのマッチングが
すんげーかっこいい
個人的に好きなシーンの一つです。はじめは勉強のつもりで観始めたこの映画ですが、冒頭のシーンでやられました。カッコよすぎて全身が震えました。
是非この映画を観て私と語り明かしましょう。
監督が元NIRVANAのデイヴ・グロール
そうです!この映画を作ったのは元NIRVANAのドラマーであり、Foo Fightersのボーカルギターでもあるこの男です!
ドラムも歌もギターも上手いのにこんな最高な映画まで作れんのかよ、カートも天才だったけど貴方もまごうことなき天才ですね!!
そして冒頭のギターも語りもデイヴ・グロールの語りだったんです!
作中でNIRVANAの話もたくさん出てくるので、NIRVANAが好きな人にはたまらない内容が盛りだくさんです!私もNIRVANA大好きなので最高に楽しめました!!
ミュージシャンの教養にもなります
作中にはプラチナレコードを作ったミュージシャン、プロデューサー、そしてNEVEコンソーを作ったルパート・ニ―ヴ本人など様々なすごい人が登場します。彼らがどんな思いで作品を作り、どんな風にレコーディングしているのか。彼らのマインドやサウンドやこだわり、作品作りの過程などがこれでもかと詰まっています。教養と書きましたが、世界のトップミュージシャンのリアルな姿がただただカッコいいので、勉強してる感はほぼゼロかと思います。
いい音過ぎるぞこの映画
ほぼすべての音楽がSOUND CITYとSOUND CITYの機材を移設した606スタジオで録られています。そして世界最高峰のミュージシャンと音楽プロデューサーが一同に会して作り上げられている為、とんでもなく贅沢な音楽が終始流れています。
耳が幸せになる映画です。
まとめ
実はまだまだ伝えたい事がたくさんあったのですが、長くなり過ぎる上にネタバレになってしまうのでこの辺りとさせていただきます。音楽のすばらしさを堪能出来る映画ですので、本気でおすすめします!
なお、私はAmazonでデジタル購入しました。
いちぶのレンタル店には置いてあるようですが、ドキュメンタリー映画なのでどこにでも置いてあるようなものではないのです。でも音楽好きなら是非一度観て欲しい。金曜ロードショーとかでやってくれんかな。
無理だよなぁ……。
LIVE BAR PASSION 店長TATSUYA
ちなみにサントラは確かApple Musicでも定額で聴けたハズ。
映画の公式サイトはこちら
サウンドシティ リアルトゥリール
・お問合せ
Follow @liveb_passion
ツイッターでのお問合せ大歓迎です!
0 件のコメント:
コメントを投稿